Samurai helmet (kabuto) 端午の節句「かぶと」
日本人ならだれしも子供の頃に1度は折ったことのある兜。50センチ以内の小風呂敷やナプキンで折れば、端午の節句のテーブルコーディネイトとして活用できます。
5月号コラム 端午の節句
http://www.kimonohanabusa.co.jp/furoshiki/bn201605.html
フロシキスタイル12ヶ月(きもの英HP)
〜下記の講座は終了しました〜
/////////////////////////////////////////////////////////////
ふろしき包みの教室 銀座フロシキスタイル
////////////////////////////////////////////////////////////
◆ベーシック講座◆『覚えておきたい6つの包み方』
風呂敷包みの基本となる「真結び」の構造を学んだ後、四角いもの、長いもの、丸いもの、平たいもの、かさばるもの等、形態による包み方のバリエーションを実習します。風呂敷のサイズや素材、手入れ方法も解説しますので、風呂敷を活用するための基本を学ぶことができます。
【日時】4月19日(火)午後2時〜4時
【会場】東京メトロ銀座駅より徒歩5分
【会費】5700円(税込)
【定員】6名
♪ 実習の風呂敷をご準備しています。
♪ 季節のスイーツとお茶、お土産あり
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【参加申込み・お問合わせ先】
https://ssl.form-mailer.jp/fms/f27e26f2276675